タイマーについて

電気制御(PLC)

シーケンス制御をするのに欠かせないタイマー
このタイマーにはいろいろな使い方があります。
今回はそんなタイマーの基本をご紹介いたします。

まず、タイマーには種類がいくつかあります。

今回はFX3Uの場合を例にご紹介します。

使用するシーケンサにより異なりますので、詳しくは取扱説明書をご覧ください。

  • 通常のタイマー 範囲: T0~T245  単位:100msec
  • 高速タイマー  範囲: T256~T511 単位:1msec
  • 積算タイマー 範囲: T246~T249 単位:1msec
  • 積算タイマー 範囲: T246~T249 単位:100msec

通常のタイマー

通常のタイマーです。

コイルがONになると、設定時間のカウントを開始します。

設定時間経過するとタイマーの接点がONします。

タイマーのコイルがOFF状態になるとカウントはリセットされます。

最大で3276.7秒までタイマーをカウント可能。

(T0 k10)と記述すると1秒間タイマーがONするとT0の接点がONすることを表します。

kとは三菱のシーケンサでは10進数の数値を扱うと定義する記号になります。

積算タイマー

積算タイマーは、入力条件がオフになってもタイマーの現在値が0にリセットされない

特殊なタイマーです。

タイマーがONしていた時間を記憶しておきたい場合に有効です。

生産ラインの稼働時間管理

信号がONしている時間の累計

等に使用できます。

積算タイマーには高速カウンタタイプと通常カウントタイプがあります。

カウントしたタイマーは RST命令でリセットしてあげる必要があり、

リセットを入れ忘れてしまうと接点がずっとONしたままになりますので、

気をつけましょう!

これが積算タイマーです。

T246が1msec型でT250が100msec型になります。

X001がOFFしている状態でもカウントが保持されています。

現在7秒カウント中です。

カウントアップ後、X001がOFF状態でもT246がONしたままの状態です。

X003がONしてRST命令を出すことで、T246のカウントがリセットされて、タイマーの接点がOFFになります。

高速タイマー

高速タイマーは通常のタイマーよりも細かい時間単位ですので、

より精密な時間計測が可能です。

範囲: T256~T511 単位:1msec  最大:32.767秒までカウント可能です。

使用用途としては製造工場での正確な加工時間の管理や

実験データの高精度な時間記録などに使用されます。

また、モーター制御やサーボ制御など、

高速な応答が求められる制御システムで使用されます。

タイマーを使用した例

タイマーを使用した例としては

ONディレイタイマー

あるセンサーが2秒ONしたら次の動作に進むというときに使用

今回はX000がセンサーでX000が2秒間ONするとコンベア起動(Y000)がONします。

OFFディレイタイマー

あるセンサーが2秒間OFFしたのを確認してから次の動作に進むときに使用

Y000がONしている状態でX000のセンサーがOFFしてT1が2秒OFFした状態が続くとコンベア起動を停止させる。

またはチャタリング防止としても使用される。

タイマーを使用してセンサーを確認することで、

より安定した動作を目指したり、

装置の稼働状況の確認や、

異常になるまでの時間に猶予を持たせたりすることができます。

色々な使い方を覚えて行きましょう!

タイトルとURLをコピーしました